切り絵の倉庫
上:OLFAのSAC‐1細工カッター
切れ味が良くてかなり使いやすいので、ほとんどこれで作業してます。
下:OLFAのアートナイフ
私の使い方が悪いのか、自分にとってはかなり使いづらいです。

なんの変哲もない鋏。
家にあるのを適当に拝借しただけです。
切り絵を作り始めていた頃は、カッターは使わずに鋏しか使っていませんでした。
適当に作業してました。ははは。

上:ただの水糊
写真撮るのを忘れてしまったのですが、
スティックのりを使うときもあります。
水糊だとにじんでしまう和紙もあるので。
下:トンボ鉛筆のアクアピット強力ペンタイプ
ペン型糊はかなり便利です。細かい部品もこれで楽に糊付け。

あとはこんなもんでしょうか。ホッチキスに筆記用具。
ホッチキスは切り絵をするときに、画用紙と下絵を固定するために使っとります。
切り絵や貼り絵の下絵は大体この筆記用具で描いてるのですよ。
この写真のシャーペン、
実はけいおん!の律ちゃんが使っているシャーペンと同型だったりします。
は、流行ってるからって買った訳じゃないんだからねっ!
アニメが始まるだいぶ前に貰ったやつです。自分では多分買いません。
キャップは残念ながら無くしちまったのですよ。

切り絵を作り始めていた頃は、
下絵を裏返してトレース台に乗せ、紙を重ね、
鉛筆で線をなぞってから鋏で切り取る、
という面倒な方法で作品を作っていました。
もうしませんよ。面倒なので。

約二十年前のものだからか、かなり分厚いです。
そろそろ買い替えるべきか・・・。

道具紹介はここで終わりです。
次は材料に使ってる紙でも紹介しましょうかねえ。
切れ味が良くてかなり使いやすいので、ほとんどこれで作業してます。
下:OLFAのアートナイフ
私の使い方が悪いのか、自分にとってはかなり使いづらいです。
なんの変哲もない鋏。
家にあるのを適当に拝借しただけです。
切り絵を作り始めていた頃は、カッターは使わずに鋏しか使っていませんでした。
適当に作業してました。ははは。
上:ただの水糊
写真撮るのを忘れてしまったのですが、
スティックのりを使うときもあります。
水糊だとにじんでしまう和紙もあるので。
下:トンボ鉛筆のアクアピット強力ペンタイプ
ペン型糊はかなり便利です。細かい部品もこれで楽に糊付け。
あとはこんなもんでしょうか。ホッチキスに筆記用具。
ホッチキスは切り絵をするときに、画用紙と下絵を固定するために使っとります。
切り絵や貼り絵の下絵は大体この筆記用具で描いてるのですよ。
この写真のシャーペン、
実はけいおん!の律ちゃんが使っているシャーペンと同型だったりします。
は、流行ってるからって買った訳じゃないんだからねっ!
アニメが始まるだいぶ前に貰ったやつです。自分では多分買いません。
キャップは残念ながら無くしちまったのですよ。
切り絵を作り始めていた頃は、
下絵を裏返してトレース台に乗せ、紙を重ね、
鉛筆で線をなぞってから鋏で切り取る、
という面倒な方法で作品を作っていました。
もうしませんよ。面倒なので。
約二十年前のものだからか、かなり分厚いです。
そろそろ買い替えるべきか・・・。
道具紹介はここで終わりです。
次は材料に使ってる紙でも紹介しましょうかねえ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/01)
(10/10)
(09/17)
(09/15)
(09/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
コーディエライト
性別:
非公開
趣味:
切り絵,貼り絵
自己紹介:
貼り絵を作っているうちに切り絵にも興味が湧いてきた。
切り絵歴はかなり浅いが大目に見てくらさい。
切り絵歴はかなり浅いが大目に見てくらさい。
ブログ内検索
最古記事
(09/09)
(09/13)
(09/13)
(09/13)
(09/15)
P R
アクセス解析